株式関連
こんにちは、安倍切人です。 22年は地獄を見せてくれたレバレッジ商品群が息を吹き返しつつあります。 私の場合はレバナス&レバSPですね。他にTMFなどもありますが23年に購入したものなので・・・。 レバナスは一時▲60%を喰らいましたが、レバナスを継続積…
こんにちは、安倍切人です。 間もなく、新NISAが始まります。 一応設定は完了してますが、心が揺れる日々を過ごしていたり。 abe19kirihito.hatenablog.com X(旧ツイッター)では年初一括360万をする方々が目につき、それが正義みたいに自分も感じつつあり…
こんにちは、安倍切人です。 11月の配当金メモです。 abe19kirihito.hatenablog.com 楽天とSBI合わせて計8268円 SBIでQYLDが月初と月末に振り込まれています。なのでいつもより多めですね。 QYLDらのカバードコール商品は未だ積立ててますが、優先順は高…
こんばんは、安倍切人です。 10月末では見事にアッパーマス層から転落・・・ 3か月天下となった訳ですが果たして11月は? abe19kirihito.hatenablog.com 内訳 リスク資産 26,009,692円 80.9% 現金 6,132,732円 19.1% 合計 32…
こんにちは、安倍切人です。 11月に入って株式市場回復してきましたね~( `ー´)ノ 今回はiDeCoの資産状況をチェックします。 abe19kirihito.hatenablog.com abe19kirihito.hatenablog.com abe19kirihito.hatenablog.com 過去記事を遡ると、2021年11月19日の…
こんにちは、安倍切人です。 abe19kirihito.hatenablog.com 自分の新NISAの積立設定ですが、少し間違ってました。 積立枠(楽天VTI 120万) 楽天クレジット 5万×12回 楽天キャッシュ 5万×12 回 ですね。 毎月100円の積立設定にして、ボーナス一括?1,19…
こんにちは、安倍切人です。 11月13日から新NISAの積立設定が楽天証券で出来ると聞いたので、早速やってみました。今日は休日なので。 楽天証券で新たに手数料が激安のオルカン&SP500が設定されました。 が、色々悩んだ挙句継続(現積立NISA)して楽天VT…
こんばんは、安倍切人です。 遅れてしまいましたが、10月度の配当金のメモです。 abe19kirihito.hatenablog.com 合計6,977円 9月より300円ほどアップ。 ん??QYLDの配当金が無いではないか('_') その分をVIGとIYRで補った形。 11月初旬にQYLDの分が振り込ま…
こんばんは、安倍切人です。 米株がいまのところ結構上がってるので、気分が良いうちにブログを書きます。 俺たちTMF続報。 何となく反転の兆しも見えてきたTMF? 一番最初は7ドル台でインしていますね。 ※8月初旬です そこからほぼ棒下げ状態で真っ青に。 …
こんにちは、安倍切人です。 ブログの更新頻度を上げようと以前書きましたが、真逆になって3週間ぶりの更新となってしまいました。 やはり株式市場が軟調だと書く気が起こらないんでしょうか? Wワークの時と比較すると時間に余裕は出来たんですけどね。 abe…
こんにちは、安倍切人です。 メモ用シビックタイプRへの道の続報となります。債券が値下がりしてまして、TMFは最悪の状況(*´Д`) 投信のAGGもマイナスに転じておりました。 ※10月9日現在 今回から③米国ハイイールド債券と④米国投資適格社債もタイプR用資金…
こんにちは、安倍切人です。 9月の資産棚卸を行いました。 abe19kirihito.hatenablog.com 9月は嫌な相場でしたね。 底だと思ってたTMFも大きく掘るし、調子のよかったNASDAQも大きく失速。 トータルで3000万割れか?と思ってましたが、何とか踏みとどまった…
こんにちは、安倍切人です。 昨日がコンビニのラスト勤務でした。 なので9月の残りは(といっても3日しかない)ややゆっくりできる感じです。 コンビニ勤務が無くなることによって、朝の5時起きというパターンが消滅するので生活のリズムが安定してくると思…
こんにちは、安倍切人です。 8月も終わっちゃいましたね~ お盆や花火大会、シフトの欠員など労働環境が厳しい月でした。 東京とかに遊びに行った奴がコロナ罹患→しばらく休む といった例が我が県では多数見られるらしいです。 私もそのとばっちりを受けまし…
こんばんは、安倍切人です。 新NISA開始に備えてロボアド投資(ウェルスナビ&テオ)をどうしようか考えてる状況です。今回はウェルスナビの近況を書いていきます。 私がウェルスナビを開始したのが2019年2月20日でして10万円スタート。 それから4年半が経過…
こんにちは、安倍切人です。 金価格が過去最高値を更新したようですね。 下が私の純金積立の状況になります。 10年以上コツコツ積立ててます。が、取得単価は分からなくなってます... 最初は住友金属で開始しましたが、途中で田中金属と併合?されてしまいま…
こんにちは、安倍切人です。 自分は配当目的に株式はしておりませんが、それっぽい米国ETFは若干保有しております。又可視化されてませんが、投信などの配当はある程度あるでしょう。 可視化されてる米国ETFの配当金を書いてみます。 8月分配当金 AGG 326…
こんにちは、安倍切人です。 木金土と凌げばようやく糞労働から一息付けます。 8月の第2・3週は労働時間が60時間近くになっており、又繁忙期な為に結構イライラが募っている状態です。 トレーニングも通常の半分の量まで落ち込んでいます。 労働の疲れで…
こんばんは、安倍切人です。 昨日今日と2連休でしたが、トレーニング以外は外出せず('_') YouTube、ゲーム等をして過ごしました。あ、鰻も食べましたよ。 この前会ったヲタ友は3日で工場をギブアップしたと連絡が・・・ まぁ早めに見切って正解なのではない…
こんにちは、安倍切人です。 とあるユーチューブを見てたら、、、 どうやら日向坂内でも積立NISAが話題となってるらしい('ω') 若く人気のあるうちに満額ぶっ込めれば、後々の助けになるのではないかと思います。 私の20代といえば、、、 ちょうど日本株投資…
こんにちは、安倍切人です。 今年の末で現行積立NISAは終了します。 私は現行のそれを2018年の12月から開始しました。今ほどの知識もなく、コンビニ経営で死ぬほど忙しかったので銘柄選択も適当。逆にそれが良かったのかもしれないが・・・ ※楽天VTIを選択し…
こんばんは、安倍切人です。 今週は、35時間ほどの労働となってるので今のところ意外と体が楽です。 ※湿度が高く☔のせいか腰は調子悪い 雨が続いてるのでランニングが休みがちに、、、代替えとして家にアエロバイクがあるんですが、どうもやる気が起こらず(@…
こんにちは、安倍切人です。 昨日今日と久々の連休をまったり過ごしております。 昨日はトレーニングはせず、ゆっくり1時間ほどウオーキング。 昼食は食事は豪勢にポンドステーキ ※楽天で定期的に購入してるものです 【今だけ10,870円→9,900円】【今だけプレ…
こんにちは、安倍切人です。 今週の出来事を少し書きたいと思います。 腰痛を治すべく、筋膜ローラーとマッサージボール?みたいなのを購入しました。 ユーチューブ動画を参考にしながらトライしましたが、まだまだ効果が出るのは先かなと感じてます。 右ふ…
こんにちは、安倍切人です。 最近はNasdaqが非常に堅調です。 逆にNYダウがイマイチ。。。私が米株インデックスで最初に積立やったのがNYダウなので少し悲しい気分。約1年半前にNYダウは過去最高値という記事を書いてましたね。 はやいな~ ダウは36,575→現…
おはようございます、安倍切人です。 去年の10月から資産棚卸の記事の公開をさぼっておりましたが、記録はきちんとしております。ざっくり書いておきます。 abe19kirihito.hatenablog.com 2022年 10月 現金9,463,334 リスク資産17,006,130 計26,469,464 11月…
こんにちは、安倍切人です。 しばらく放置状態だったロボアドの状況をチェックしてみました。 まずはウェルスナビ 円ベースで評価損益率26.81% 全ての資産クラスがプラスになってますね。 19年の2月スタートだったようなので、ちょうど丸4年ですか。 基本は…
こんにちは、安倍切人です。 3か月ほどの空白を経てiDeCoの積立が再開しました。 なかなか会社から書類が返却されず、、、しばらく放置されてましたかね。 株式等の話は同僚とは一切しませんが、おそらくiDeCoやってる人は居なさそー 掛金が満額68000円から2…
こんにちは、安倍切人です。 そーいえばiDeCoの書類を会社に提出したものの、未だに返却されず・・・ その為SBIの方から「いったん掛金の引落を停止します」と通知が来ました。 今までiDeCoは満額の68000円積立てており(無職だったから)、それが一年半続く…
こんにちは、安倍切人です。 もろに米株市場が下がっており憂鬱です。 Twitterを見ると暴落厨がうざいので、しばらく距離を取りますわ。 更新も気ままにして、しばらく休止状態にしようかなと。 abe19kirihito.hatenablog.com さて9月のリスク資産棚卸をしま…