ラブドールと米国株 安倍切人のブログ

アラフィフ子供部屋おじさん 安倍切人 年収250万 米国株投資家

投資戦略: NISAとiDeCoの選択肢

こんにちは、安倍切人です。

 

明日で2024年も終了です。大晦日も仕事なんだよな('_')

今年は投資的には良い年でしたが、逆に仕事面では・・・

 

2025年の投資ですが、25年はNISA枠360万年内に埋めようかなと思っております。

その後は考えても最適解が分からない。

26年からはiDeCo掛金が増額で62000円になるかもしれないですし。

どっちを優先すればよいとか悩んじゃいますね。

iDeCoは改悪改悪と言われてますが、どのみち自分は会社の退職金は0なので関係ないんですわ。

 

 

iDeCo

 

 

NISA

 

現時点でiDeCo&NISA(非課税枠)の評価額が合わせて約2000万になっております。

あとNISA枠が4年分で1440万円あるので、合わせると3440万です。

iDeCoは再来年から掛金が増えるんか??

 

来年で51歳だから残り9年だとして

62000円×12=744,000円

744,000×9年=6,696,000円

 

残り期間の非課税枠を最大限使うと

現在の非課税枠 2000万(評価額)

NISA残       1440万 

iDeCo残       670万

 

ただしiDeCoは60まで掛ける前提なので、かなり無理があります。

60まで働いてるどうかかなり怪しいしね。

あくまで現時点でMaxの非課税枠の計算という事です(予想)

 

※NISAはMaxまで時間制限はないけど、iDeCoは時と共に非課税枠が消滅するんですよね・・・そこが難しい

 

ざっくりですが計4110万円

 

この額は今の総資産とほぼ一緒。

 

 

abe19kirihito.hatenablog.com

 

特定枠を徐々に崩して非課税枠に移すといった戦略でいいのでしょうかね?

でも面倒くさくて頭痛いですわ。。。

 

とりあえず2025年は

 

つみたて枠

楽天VTI

1,6月      30万×2

楽天キャッシュ    5万×12

計120万

 

 

成長枠

楽天SDHC

1,6月      60万×2

クレジット    10万×12

計240万

 

の予定です。

 

 

2024年は何気にVTIの成績が良かった。

年初一括で40パー越え(*'▽')

 

 

 

では、また。