おはようございます、安倍切人です。
今日はコンビニ経営における、消耗品費の削減について書きます。
コンビニ経営から卒業した後も、たまにコンビニを利用します。その際にお弁当買ったらお箸、パスタならフォーク、その他先割れスプーンやらストローなどの消耗品を当たり前のようにお店側は付けてくれます。
その消耗品の中で、お店が一番やっかいだな~たかくつくな~と感じてるのがおしぼり代ではないでしょうか?このおしぼり、考えてみると絶対に必要なものではありません。お店側の好意で「あったら便利でしょ、使ってね」という感じで当初は付けていたはずです。
※最初はサークルケーサンクスが始めたとか・・・
主に飲食系の買い物(主にお弁当)に付けてあげるのですが、それが段々とエスカレートしてサンドウイッチやブリトー、ファーストフーズもろもろ。果てにはベーカリーにまで発展。
※おまけにおしぼりだけくれとかいう輩も出てくる
こうなってしまうと、おしぼりの消費量が半端ないわけです・・・
一日の消費枚数を正確に計算したことはありませんが、12000枚を一か月と10日くらいで消費していた記憶があります。12000÷40=300
なんと毎日300枚程度!!
「こんなにつけねーよ」と言われるかもしれませんが、おしぼりを何に付けるか?何枚付けるか?は店員の判断に委ねられます(お店の明確な判断基準があれば別)
店員の判断となると、、、
客からの余計なクレームを恐れるあまり、過剰におしぼりを入れてしまうという傾向にどうしてもなってしまいます。
私がベーカリー4~5個購入しても、近隣の最大手コンビニではおしぼりを2枚程度入れてきます。(店員によってはお付けしますか?と尋ねることもある)
おしぼり強奪例
〇ケチ主婦みたいなのは「おしぼり5枚!」とか指定してくる(弁当2個なのに)
〇中坊はうまい棒一本なのに「おしぼり!」とため口
〇ブス女がコンドーム購入して「おしぼりもお願いします~」
このおしぼりってどのくらいの経費なの??(本部経由での発注とする)
250枚入で550円
でした。まあ大手の本部だとこれと似たり寄ったりではないかと思います。
1枚/2.2円ですな
1日/660円(300枚として)
1か月/19800円
1か月で約2万円ですよ。
あまり計算しないですよね・・・箸とかフォークは仕方ないというか、節約の余地はあまりないと思うのですよ。付ける基準もまあ決まっているし。
しかしおしぼりは別です。店員によって相当ばらつきがあるし、経費削減を考えてくれる店員もまずいない。
こうなるとこの2万をどう減らすか??
①おしぼりは廃止とする
②ルールを明確に決める(付ける基準や枚数)
③もっと安い別のおしぼりを探す
私が採用したのは③ですが、
①の店舗は徐々に増えてるようですが、私は踏み切れませんでした。
(周囲にも一切そのような店舗がなかったので勇気がなかった)
②最初は指示したが、浸透しなかった・・・
当初はおしぼりの代替えとして、紙ナプキン(マックが良くつけるやつ)を採用したのですが不評。やはりウエットじゃなきゃ・・・というわがままぶり。
安いおしぼりですが、本部経由じゃなければいろんな所で安く購入できます。
消耗品を本部経由で買うのははっきり言ってお勧めできません
- 価格: 3190 円
- 楽天で詳細を見る
きんだいネットショップさんのハーフおしぼり
5箱(12000枚)だと送料無料になり、金額は15950円。
これだと1枚/1.32円まで単価が下がります。(-0・88円)
0.88×12000=10560円
おしぼりの購入先を変えて10560円の節約です。
ただハーフおしぼりなので、見栄えが悪く厚さもないです。(本部経由おしぼりは厚みもあり、豪華仕様です)しかし消耗品であるおしぼりに、豪華さって必要ですかね?
また意外と使われず、捨てられてたりもします。これで十分でしょ。
(おしぼりが貧相だという客は無視してください)
これで年間12万円以上の節約ができました。
めでたしめでたし。
この他にも経費削減提案(消耗品)はあるのですが、それはまた別の機会に。
本当はおしぼり廃止が一番
しかしなんだかんだで客を甘やかし続けたコンビニ業界、なかなか客の意識は変わらんでしょう。袋(有料)のいちゃもんトラブルも多発しているようですしね。
それでは、また。