ラブドールと米国株 安倍切人のブログ

アラフィフ子供部屋おじさん 安倍切人 年収250万 米国株投資家

備忘録 5月&6月の資産棚卸 新車契約しました( `ー´)ノ

こんにちは、安倍切人です。

株式市場好調ですわね。

 

5月末

リスク資産    35,214,319円 92%

現金        2,924,839円  8%

 

合計       38,139,158円

前月比+2,442,452円

がっちり戻しました(*'▽')

 

abe19kirihito.hatenablog.com

 

6月末

リスク資産    35,033,549円 93%

現金        2,764,136円  7%

 

合計       37,534,424円

前月比▲604,734円

 

えっ何故に5-6月で減ってるねん

あの相場なら増えるだろ普通Σ(・ω・ノ)ノ!

どう考えても増えるだろーーーーーーーー

 

 

実は新車契約して、頭金として250万使っちゃったんですよw

なんで、それが無かったとすると久しぶりの4000万円台になっていたかと思われます。

他にもswitch2、親用のiPhone購入など散財してしまいました。

おまけに契約した車は500万円超で残りは情弱仕様の残クレ

 ※オプション盛りまくった(;'∀')

 

いや普通ローンが良いのは馬鹿な僕でも分かります。

しかし銀行系のローンは通らないんですよ。

属性が年収250万じゃ非常に厳しい。

自営業廃業してから、期間工→Wワークバイト→現在8時間パート勤務

で、今の職場での勤続年数は3年にも満たないです。

シビックタイプR購入しようとした際はほぼ門前払いでした👇記事

2年前くらいです。どうしてもと言うなら年収500万以上の保証人付けろって言われましたわよ。すげー塩対応。まぁ未だに納車されないくらい生産数少ない車種なので、売る気もなかったんでしょう。

 

abe19kirihito.hatenablog.com

 

今回契約した車とほぼ同額っすわ。まあ、オプション盛りまくりなので一概に比較はできないけど。。。

 

ローン弾かれたら別に買わんでもええと思ってました。

手元に投資資金を確保しておきたいし。

銀行系は駄目でしたが、残クレは通ったのですよ。金利3.8%だったか?

ただ馬鹿正直に年収250万って書いたら、担当がこれじゃやはり厳しいとw

同居の親の年金や駐車場収入等も合わせる?みたいなことになって収入が500万という事にして申請を掛けたみたい。ソウイウテモアルンデスネ。。。

 

新車についてはまた別の機会に詳しく書きたいと思っています。

では、また。

 

 

 

備忘録 5月&6月の配当金

こんにちは、安倍切人です。

 

更新ずーとサボってますが、変わらず積立投資は継続しております。

また徐々に高配当の投信も増やしている状況('ω')

 

5月の配当 42,617円

 

6月の配当 33,409円

 

 

abe19kirihito.hatenablog.com

 

 

でした。5月は楽天SCHDの配当月だったので多かったんです。

1~6月累計134,455円。

月@22,409円

これを年末まで月5万まで増やすのが目標。

でもべスコとか一時7000円後半だったのが、もう9300円だものね。。。

 

唯一?足引っ張りの楽天SCHDも7月16日時点でようやく+転換(*'▽')

NISA枠はめでたく全部プラスと相成りました。

 

では、また。

備忘録 4月の配当金  19589円

こんにちは、安倍切人です。

 

4月の配当金は3月とほぼ同額の19589円でした。

1~4月の累計は58429円。

 

4月に▲5%ルールが発動したので、世界のべスコと2244を購入。

べスコは年末まで300万ほど集めたい。

SBIと楽天で集めた後に松井に移管しようかな?

 

配当戦略の目標は年末までに月/5万円以上

 

 

 

abe19kirihito.hatenablog.com

 

では、また。

備忘録 3&4月の資産棚卸

こんにちは、安倍切人です。

 

米株価が下がって更新する気が起きませんでしたw

記録用で簡単に3月及び4月の資産棚卸をしておきますわ。

 

 

abe19kirihito.hatenablog.com

3月末

リスク資産    33,895,561円 89%

現金        4,098,073円 11%

 

合計       37,993,634円

前月比▲836,403円

 

 

 

4月末

リスク資産    32,932,570円 92%

現金        2,764,136円  8%

 

合計       35,696,706円

前月比▲2,296,928円

 

 

abe19kirihito.hatenablog.com

 

なんと1月から500万近く資産が目減りした計算(*´Д`)

5月15日時点でかなり戻してるはずだが、一時はかなり焦ったのも事実ではありますね。ユーチューブ動画やX等では案の定、暴落煽りが散見されましたし・・・

今回の下げは違う('ω')世界恐慌

などなど。

22年も思えば似たような感じだった。自分の場合はレバナスで▲60%喰らいました

が(;'∀') 今回は5%ルール適用である程度買いを入れたし、狼狽売りはなかったし最低限の対処は出来たかも。2244と世界のベストを中々の安値で買えました。

 

4月末時点で現金比率が8%になってるので、高値圏の金をぼちぼち現金化しています。

あとはロボアドも今年で解約かなと思ってます。

 

では、また。

 

 

 

SBI全世界高配当が健闘しているお話

こんにちは、安倍切人です。

 

今日はお休みなので、ぼちぼち3月の資産棚卸をしているところです。

今月はほぼ全部の投信やETFが棒下げで資産が減ってるのは明らかですが、何気に健闘しているのがSBI全世界高配当株式ファンド('ω') オルカンは下げているのにどうしてなんだろうか??? 頭悪いので分かりませんわ(;'∀')

米国の比率が本家より低く、欧州が多いからだろうか?

 

 

そういえばちょっと前に楽天証券で、全世界株式(米国除く)っていうのがあったっけな。もしかしたらこれが中々調子がいいとかな???

その時々で輝くものが有るという訳ですな。その最たるものはゴールドか('ω')

 

では、また。

 

備忘録 3月の配当金 19327円

こんにちは、安倍切人です。

3月も終わりです。

3月の配当金を調べてみました。

 

 

 

その他 ETF

〇 2014 米国増配 1268円

〇 2866 米優先証 1140円

 

合計19327円

 

楽天SCHDの分が3月に振り込みになってましたね。

 

 

abe19kirihito.hatenablog.com

 

1~3月の累計は38840円です。

 

では、また。

株は下がったが金(ゴールド)は調子が良い

こんにちは、安倍切人です。

株は不調ですが、ゴールドは下がらんね~

 

 

abe19kirihito.hatenablog.com

 

2023年9月から約80万増えとるやんけΣ(・ω・ノ)ノ!

 

ゴールドは利息が付かないので、これ売って世界のベストとか買えばいいんじゃないかと思ったり。ただ15年以上積立してるので名残惜しいのですよ('ω')

でもそろそろ検討の余地あるよな・・・

 

 

では、また。