ラブドールと米国株 安倍切人のブログ

アラフィフ子供部屋おじさん 安倍切人 年収250万 米国株投資家

氷河期世代の年金事情 65歳で年460万円??

こんにちは、安倍切人です。

 

自分は3月が誕生日で51歳になりました。

誕生月に送られてくる年金定期便を再度確認しました。

現段階で65歳から年約103万円 月/8.6万円 支給のようです

あと自営業のときに国民年金基金に加入していましたので、

60歳から年/65,500円

65歳から年/185,500円

支給されるようです。

 


f:id:abe19kirihito:20250717150448j:image

f:id:abe19kirihito:20250717150500j:image

 

これを増やしていくには今のフルタイム勤務を最大限続けていくしかありません。

しかーし35歳からコンビニFCで散々毟られた身としては、65歳までゴリゴリ働く気はありません('◇')ゞ

だからいま一生懸命金のことを考え投資をしている。

 

abe19kirihito.hatenablog.com

仮に👆の記事のように今ある非課税枠を魔人ホールド+月5万積立

を愚直に行ったとする。61歳でざっくり4200万になる。

61歳から仮に91まで生きるとして運用しながら取り崩すと、月/22万4千円受け取れます。

 

60歳~ 年/国民年金基金 65000円 非課税枠取り崩し 269万 配当金 72万

年合計 347万

 

 

65歳~ 年/国民年金基金 172,400円 非課税枠取り崩し 269万 配当金 72万

       国民年金  103万

年合計 461万

 

 

70歳~ 年/国民年金基金 185,500円 非課税枠取り崩し 269万 配当金 72万

       国民年金 103万

年合計 462万

 

 

75歳~ 年/国民年金基金 140,400円 非課税枠取り崩し 269万 配当金 72万

         国民年金 103万

年合計 458万円

 

 

ちょっと前まで国民年金の繰り上げ受給考えてたが、上記シミュレーションだと

別にその必要はないとも感じております。

60歳時点で347万とすると、今より破格に楽になるはず。

現在年収250万だが実質は手取りで200万だからなーーーーーー

65歳になれば国民年金が加わって、年/460万にもなる。

非課税枠取り崩しは本当にシュミレーションどうりに行くかは分からないが、年利5%計算なのでマージンは多めだと思うのだ。上振れもあるかもしれない( ゚Д゚)

配当金もブレずに継続していたら、増配等(SCHD)で貰える額が増えてるかも?

 

国民年金分も今の職場で働く年数が増えれば増額されるよね?

※定年は65歳だがさすがにそこまでは働かないだろう。逆に近いうちに時短するかもしれない。

 

国民年金基金は現段階で確定してるので増減はないはず。

 

気になるのは税額だが、年金からも税金取られるんだっけ?

そこがよく分からんので調べないと・・・

では、また。