こんばんは、安倍切人です。
ドル円が急速に上がっています。今日、10月15日にはついに114円を突破。
案外、するするっと120円超えたりするかもと勝手に思っています。
※2015年6月に125.7円になってますね
原油高とも重なりガソリンの値段もアゲアゲでありまして、地元のスタンドのレギュ
ラー価格は152円になってました。
現在私の家には車が2台ありますが、稼働率が低いためそれほど影響はない感じです。
多分月/1万も使ってないような・・・楽天ポイントの期間限定ポイントを優先して回しているのもあると思いますが。(出光で使えますよ)
はてなブログの株式投資関連をチェックしていましたら、円安が進むと「米国株投資家」は有利とありました。ドル建てで保有している資産の、円換算額が為替分だけ増加するからとのこと。又、金価格も(円安・ドル高になると)上昇。
そーいえば、この前チェックしてた金の評価額ってどうなった?(10月8日)
1,185,374円→1,252,833円
( ゚Д゚)
1週間で67,459円も増えとるやんか
金価格はそれほど上昇してないから、円安効果凄い!
(で合ってるの?)


それと、iDeCoや積立NISAなども円安効果でいい感じになってるかも?
今日は、ほぼ一日を通して雨。
しかも明日から1週間ほどずっと雨の予報でした・・・
うーん、ランニングどうしよう?せっかく習慣になりつつあるのになぁ。
とりあえず、少しでも晴れ間が見えたら実行しようかと。
ひきこもりが珍しく外出して、トレーニングウェア(パンツ)をユニクロから2着購入してきました。
いつもはオンライン上から行うのですけど、これだけだと送料がかかっちゃうので店舗へ行った次第。2度目のセルフレジにやや緊張(笑)しかしユニクロのセルフレジって非常によく出来てるなあと思います。あれってどうやって、買い上げ点数・値段を読み取ってるのか不思議です・・・
あとは、ランニングシューズですか。こちらもやはりランニング関連のブログを巡り少し調べました。
初心者にはゲルカヤノ(アシックス製)がお勧めみたいでしたが、サイズ表記の意味がイマイチ分からない。(2Eとか4Eとか)もう少し勉強が必要みたいです。
では、また。